【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年12月06日

アナログゲームを作ってみよう〓

今度のチャレンジは、

アナログゲームを作ってみよう

ということで…



ん〜

すごろく〓にしようか?

カードゲームにしようか?

出来る限りお金のかからないように、その辺にあるもので〜

アイディアでカバーして、
プロトタイブを作ってみよう〓


まずは見学〓



ここまでがだいぶ前に書いた記事なんですが・・・

更新してなかったので、

ゆっくり今現在まで、辿って載せていきますね><

  


Posted by アスハル at 10:10Comments(2)もの作り遊び

2014年12月03日

茹で枝豆2

枝豆〓収穫〜♪

そして〜ー〜

茹でました〜(*^_^*)

はい〓
  


Posted by アスハル at 23:40Comments(3)栽培もの作り料理

2014年12月03日

枝豆1

今年初めて、

枝豆に挑戦してみました〜

載せていなかったので…




なかなかの出来栄え〓

ってこんな感じでなるんですね。

成長過程は飛ばして


一気に成長写真((o(^∇^)o))
  


Posted by アスハル at 18:18Comments(4)栽培もの作り料理

2014年11月10日

玉ねぎ(球根)

ここ数日の恵みの雨の前に
何とか玉ねぎの球根を植え終えました~^^

天気予報見てて、この日までには植えないとと予想を立てていたらどんぴしゃのタイミング!!!

今回は草刈からスタートして、

草刈機で綺麗にした後、

スコップ一本片手にゆっくり耕して、


二日にわたり、50個だったか100個だったかを・・・


写真は・・・泥だらけでそれどころじゃなっかった~><
というわけで今回は写真がありませんが、

育ってきたら撮りたいなと思います^^



玉ねぎは15センチ間隔で植えて、

やわらかい土だったら、

押し込む形で結構簡単に

植えられるらしいのですが、

自分のところは、耕すことから始めたので、

少しだけ大変でした^^  

Posted by アスハル at 13:25Comments(0)

2014年10月24日

オクラ、シカクマメ、カボチャ、ナス

なかなか記事がかけなかったので、

まだ台風の時のですが

ギリギリ採れた、
ナス、カボチャ、シカクマメ、オクラです〓


シカクマメは台風後塩害なのか、全滅ですね〜


オクラは一応無事でした(^-^)


あ、島バナナ実がついてるやつが折れてしまいました残念(>_<)
  

Posted by アスハル at 13:09Comments(0)栽培

2014年10月10日

台風だ〜〓

ん〜
今年最後の収穫だ〜〓

茎がコルク状になったカボチャ を

ん〜コルクになってないのもあるけど …台風直撃かなぁ〜(-_-;)

と言うことで。


収穫〜しちゃって畑を片付けようと思います。(^-^)



草やカボチャ の茎を全部取り除いて、少しずつ耕すぞ〜(*^_^*)


オクラは完全にたおれ…
  

Posted by アスハル at 19:35Comments(2)栽培

2014年10月08日

キャベツの双葉

キャベツの双葉です〓

芽〓が出て安心〓

写真を載っけますね〜


キャベツの芽が大きくなる前に

土を耕さなきゃな~!

スコップ一本、粘土地><

何回か、太陽にさらして、日にち置かなきゃだから・・・

  


Posted by アスハル at 20:06Comments(0)栽培もの作り

2014年10月05日

大根とキャベツ

一週間くらい前に、大根とキャベツの種を植えました。

大根は直接地面にサボテン

キャベツはポットに植えました。

両方ともに三日くらいですぐに目が出て、順調に育ってはいるのですが・

強風が・・・ポットは退避させたのですが、

大根が心配だな~><


今の段階で、二十日大根みたいにヒョロヒョロなので

写真はまた今度載せようかな!!!



  

Posted by アスハル at 12:37Comments(3)栽培もの作り遊び

2014年10月04日

塔の上階

今は外に出て前に進む事よりも、

このまま上に上ってみようと思う。

今まで外には出られなかったのだから、

焦る必要は無いのかな…と




さて、進もう〓
  

Posted by アスハル at 23:34Comments(0)

2014年06月30日

あれから半年

とうとう塔の出口の扉を見つけました。

扉を出たらそこは絶壁。

そのまま外に出ることも出来るけど。


この塔にはまだ上がある。

さて、どちらに進もうか。
  

Posted by アスハル at 23:51Comments(2)栽培

2013年12月29日

島バナナ

11月26日に撮った写真ですが、

やっと、

バナナ の花が

咲きました〜〓〓


よく見ると、小さい バナナが


台風で倒れずに頑張ってくれました〓


まだまだ安心はできませんが〓


見ると(^-^)になります
  

Posted by アスハル at 02:13Comments(0)栽培

2013年12月29日

本気で壁に拳を突き立てる勇気と覚悟

やるせねぇ。

なんでこの身体は

こんなにもたないんだ。


ざけんな。

死に物狂いで治してやる。

頭いてぇし、
筋肉がガンガンつってくる。


我慢して動いてるから、

頭働かないし。



出来ないことが多すぎる。


悔しい
こんなもんじゃねぇって


どんな方法でも良いから
良くなるならなんでもやってやる。


些細なことでも何でも
知りたい

限界まで使って、
自分を解剖して…

解るのか?


普通の人じゃ入れない塔

なんだよな、今は。


昇りきってやる。
  

Posted by アスハル at 02:10Comments(0)栽培

2013年12月21日

書けていないので

えっと、今栽培中の


野菜?達を紹介しときます!!!


まずは、

キャベツ
ちしゃレタス
サニーレタス
小松菜
ほうれん草
チンゲン菜
からし菜
ネギ3種類
玉ねぎ
人参
大根
じゃがいも
ニンニク
ニラ
ハンタマ


ん~何か忘れてないかな・・・まぁ


それで、

島バナナ
ドラゴンフルーツ
パパイヤ
カニステル



あとは、

種から、

柿とマンゴーを植木鉢で育てています^^
四年目かな?


って、

こう書いてみると結構育ててるなぁ~!!!

あ、でも

少量だから



チャレンジする前は

ここまでできるとは思ってなかったなぁ~!

徐々に写真載っけようとは


思ってるのですが・・・


写真は撮ってあるので、リクエストがあれば

すぐに載っけますけどねぇ~^^

って・・
このブログ

  

Posted by アスハル at 13:21Comments(2)栽培

2013年12月17日

芯キャベツー

芯を虫に食べられた〓



他のものは、

順調に巻き始めたのですが、


成長はすれど、

いっこうに巻いてこない〓

このまま成長したら、

どんなキャベツになるのか〓


逆に興味が出てきたので、


そのまま育て上げたいと思います〓







って

余談ではありますが、

映画のチケット

期限切れちまったぜ〓


まぁ頭痛くなるから、

まだ映画見るの…



いや、塔の外は見えてるって〓

さぁ進もうか〓
  

Posted by アスハル at 00:58Comments(0)栽培

2013年12月10日

椅子、完成〜〓( 製作4)

うん〓完成〓


the simple〓


良いねぇ〜


自分に合った高さで、

なかなかの座り心地〓



着実にこの塔を
進んでるね〓
  

Posted by アスハル at 00:29Comments(4)もの作り遊び

2013年12月05日

目印(製作3)

横幅は少し長くが良いかな〓


ノコギリ〓がギリギリ


腕がパンパン〓


ふぅ〓


ふらふら〓

ちょっと休憩〓



ドリルドリル〜っと〓



印をつけて、


小さな穴を開けて、


その穴に合わせて、


ネジが埋まる程度の


大きめのクレーターを〓
  

Posted by アスハル at 12:24Comments(0)栽培

2013年12月02日

この足に決めた( 製作2)

この足に決めた


初めて作るし


簡単に設計しないと〓


体がフルに動かせられたらなぁ〓



まぁ少しずつ良くなってる(^-^)


数倍の時間かけて


作るぞ〜
  

Posted by アスハル at 00:30Comments(0)栽培

2013年11月29日

製作

ブログ書けてなかったなぁ〓


最近はだいぶ過程を


すっ飛ばして更新していますが(^-^)



過程も大事ですよね〜〓



丸足にしようか…


頭の中にある


3つのうち


簡単に設計図を…


よし
  

Posted by アスハル at 23:42Comments(0)栽培

2013年11月27日

島唐辛子

実が赤くなってきました〓
島唐辛子沢山なったから、

コーレーグースを作ってみようかな〜〓



島唐辛子ってなんでこんなに


辛いの?


新鮮だから?

4分の1も食べられない〓


か、辛すぎです〓
  

Posted by アスハル at 23:59Comments(0)栽培

2013年11月27日

祭?

今年最後のエイサーかなぁ〓

肌寒いなかで見る


エイサー〓


今年で最後かな?


やっぱりエイサーは良いね〓〓〓
  

Posted by アスハル at 00:21Comments(0)栽培